-━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ PC Onlineメール http://pc.nikkeibp.co.jp/ No.1292
■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2010-07-16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----PR----------------------------------------------------------------------
●「今年の欲しいパソコン」を自作して応募しよう!グランプリは賞金100万円!
http://cc.nikkeibp.jp/?a=012f31
----------------------------------------------------------------------------
●6万円台モバイルノートにセキュリティソフト標準搭載――無料ソフトの実力は?
http://cc.nikkeibp.jp/?a=0133b9
----------------------------------------------------------------------PR----
■□ 目次 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
■本日のタイトル記事
【お得でビックリ!節約パソコン生活】
【第2部】メーカーに乗せられず安く買う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026028/?set=ml
■おすすめ記事
【もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト】
日本の夏にぴったり!メモリモニター付き「風鈴」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026083/?set=ml
残念なのは「推奨しない」と評価されたiPhone4よりアップルだ
【速報!デジカメ夏モデル】ソニー
ド定番のGoodReaderでPCのファイルを持ち歩く
……ほか
■□ 本日のタイトル記事 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【お得でビックリ!節約パソコン生活】
【第2部】メーカーに乗せられず安く買う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026028/?set=ml
写真はデジカメ、動画はビデオカメラ…。こんな常識にとらわれてはいない
だろうか。今や写真も動画も、1台で賄える時代が到来しつつある。デジカメ
がハイビジョン動画の撮影機能を備え始めているのだ。
デジカメとビデオカメラを新規購入することを考えてみよう。普及価格帯の
製品で見ると、2万円と6万円、合わせて8万円はかかる。ところが、ハイビ
ジョン動画も撮れるデジカメは4万円を切る。なんと4万円もの節約だ。
しかも、2台持ち歩かなくて済むので、持ち運びも楽になる。結婚式や運動
会といった行事はもちろんのこと、荷物をできるだけ少なくしたい旅行などで
も、気軽に動画を撮影できる。
ハイビジョン動画が撮れるデジカメのうち、スペックが抜きんでているのが、
ソニー「DSC-HX5V」だ。
・関連記事
【第1部】やっぱり“ただ”より安いものはない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100706/1025957/?set=ml
【総論】納得!これがお得になる理由
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100706/1025954/?set=ml
■□ おすすめ記事 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト】
日本の夏にぴったり!ウィンドウに吊り下げる、メモリモニター付き「風鈴」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026083/?set=ml
あまりに暑い、今日このごろ。とはいえ、オフィスの冷房と外の暑さとの温
度差で、カラダも弱りがち。カラダにつられてココロも下向きに。そんな夏の、
気分だけでも癒せそうな「一服の清涼剤」的ソフトはないかなぁ、そして、た
だの「お遊びソフト」なだけじゃなく、なんかちょこっとは役にも立つような。
そんなふうに探して、見つけてきたのが今回紹介する「窓風鈴」だ。
Windowsの窓は開いてもぜんぜん涼しくないが、ウィンドウを窓に見立てて
「窓辺」に風鈴を吊るし、さわやかな風鈴の音を楽しむことができるという、
風流なソフト。公式ページの説明には「窓風鈴はウィンドウ(窓)に吊り下げ
るメモリモニタ付きアクセサリ(風鈴)ソフトです。」とある。「ABOUT」を
クリックすると、「What's 窓風鈴 !?」というさらに詳しい説明が表示される。
・関連記事
アカウント・ログイン不要のTwitterリーダー~Twitterをやってい
てもやっていなくても(第125回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100705/1025932/?set=ml
「生前戒名」を自分で簡単作成(第124回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100629/1025799/?set=ml
パソコンをジュークボックスに~高音質な音楽管理ソフト(第123回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100621/1025642/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【戸田覚「iPhone仕事術」】
ド定番のGoodReaderでPCのファイルを持ち歩く
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1026122/?set=ml
改めて書くまでもないかもしれないが、iPhoneは、ファイル管理の方法がパ
ソコンと大きく異なる。そもそも、iOS 4自体がファイルを管理する仕組みを
持っていないのだ。その良しあしは、これまでも各所で書いてきたが、どう考
えても使いづらい。こんな仕様にするから、分かりづらい面ばかりが目立って
しまうのだ。最近は、iTunesでアプリ単位でファイルをやり取りできるように
なったが、まだまだ使いやすいとは言えない。
そこで、パソコンとファイルをやり取りするツールが大挙登場し、その多く
が無料もしくは安価で提供されている。余談だが、この手のツールに人気があ
ることを見ても、やはりだれもがファイル管理がしづらいと考えているのだろ
う。
・関連記事
iPhone 4の驚異的な「ビジュアルメモ力」を仕事にフル活用
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100630/1025864/?set=ml
【号外】iPhoneの新OS「iOS 4」は仕事にも超便利だ!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100622/1025685/?set=ml
Evernoteをさくさく入力する専用アプリ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100615/1025500/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【2010夏のデジカメ新作コレクション】
【速報!デジカメ夏モデル】ソニー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026125/?set=ml
ソニーのこの夏のトピックは、レンズ交換式のデジタル一眼NEW“α”の登
場だ。コンパクトながら高機能な一眼カメラに仕立て上げた。Cyber-shotには、
ラインストーンが輝くW350Dと、10倍ズームのH55を追加。
従来のデジタル一眼レフ“α”と同じAPS-Cサイズのセンサーを採用しなが
ら、軽量コンパクトなパッケージに収めたデジタル一眼。1420万画素のCMOSセ
ンサー、高速画像処理エンジン「BIONZ」の搭載で、クリアな画質を実現。フ
ルHDの動画も撮影できる。レンズは16mmの薄型レンズと18-55mmのズームレン
ズを用意、18-200mmのズームレンズも秋には発売する予定だ。
・関連記事
最新デジタルカメラ 購入&活用ガイド
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090107/1011091/?set=ml
ソニー、レンズ交換式デジタルカメラ2機種を発売
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100511/1024822/?set=ml
キヤノンがデジタルカメラの主力製品を一新
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080917/1007997/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【サイトーの「独断」場】
ネットブックでも音楽作りに挑戦できる!「Mobile Studio Canvas」を試す
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026202/?set=ml
最近のパソコンでの音楽作りは、パソコン単体で完結できる。楽器の生音は
デジタルレコーディングできるし、シンセサイザーも「ソフト化」したものを
パソコン上で動作させてコントロールできる。そんな「ソフトウエア音源」を
使うと場所や電源を取らないので手軽なのだが、リアルタイムで複数の音色を
演算して出力する必要があるため、PCに負担がかかる。CPUパワーに劣るネット
ブックや低価格PCではやりにくいのが正直なところだ。
そんなユーザー層に向け、楽器メーカーのローランドは、ハードウエアの音
源ユニット「SD-50」に曲作り用のシーケンスソフト「MUSIC CREATOR 5」を
セットにした小型、軽量、安価なモバイル音楽制作システム「Mobile Studio
Canvas」を3月末に発売した。約4万5000円と手ごろな価格で音楽作りを楽しめ
る。
・関連記事
録画対応テレビチューナーの本命!「レグザチューナー」D-TR1を試す
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100630/1025855/?set=ml
【東芝liblettoを最速レビュー】2画面タッチの個性派モバイルとして復活!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/1025580/?set=ml
日本語版で変わった!? iPadの「とっても気になる点」をチェック!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100618/1025604/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【プリンター&プロジェクターレビュー】
速くてコンパクト! エプソンのA3カラーレーザープリンター
~第3回 作業効率をアップする便利機能を試す!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100708/1026017/?set=ml
これまで「Offirio LP-S7100」の設置性や速度・画質などを見てきたので、
今回はオフィスでの生産性を高める便利機能を試してみた。
試したのは、割り付け印刷の設定やカラーとモノクロの切り替えなどがWord
やExcelから簡単に実行できる「かんたん設定 for Office」、異なるアプリ
ケーションで作った複数のドキュメントを1つの印刷ジョブにまとめて出力で
きる「まとめてプリント」、そして複数部の資料を印刷する際、排紙の縦横の
向きを交互に変えて用紙の順序をそろえる手間が省ける「A4縦横ソーター」だ。
さらに、iPhoneやiPod touchからワイヤレスでWebページや写真を直接印刷
する機能も試した。マイクロテック社製の「ePrint」というアプリケーション
ソフトを使う。
・関連記事
速くてコンパクト!A3カラーレーザー「LP-S7100」を徹底レ
ビュー~第2回 2秒に1枚のペースでテキパキ印刷
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100625/1025786/?set=ml
5万円を切る!エプソンの低価格ドキュメントスキャナーを徹底レビュー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100617/1025595/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【瀧口範子「シリコンバレー通信」】
残念なのは「推奨しない」と評価されたiPhone4よりアップルだ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026167/?set=ml
ああ、最近は本当にアップルについて書くことが多くなった。iPad、iPhone
4と、新製品が立て続けに発売されたこともある。それと同時に何かと世間を
騒がせるニュースがこの会社から出てくるのだ。
今回は、『Consumer Reports』誌が「アップルのiPhone 4の購入はお勧めし
ない」と正式に発表したことだ。
iPhone 4の通信障害、通話切断問題については方々で指摘され、集団訴訟ま
で起こされている。アップルも「こういう風に握れば……」障害が起こりにく
い、といった表明を出して、事実上は問題を認めていた。ただ、アップルはソ
フトウエアが通信強度のバーを表示する際に誤認が起こっているだけで、本来
のアンテナ機能には問題がないとしていたのだ。
あれこれ情報が飛び交う中、それでもアップルファンのiPhone 4熱は収まら
ず、売上数はどんどん伸びていたのだった。そこへ、この『Consumer
Reports』誌の発表だ。実は、これはアップルにとってはけっこうな痛手にな
る可能性がある。
・関連記事
「iPhone 4」の集団訴訟に喜んでばかりもいられない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100702/1025875/?set=ml
iPhoneからのつぶやきが“死刑執行”だった件について
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100623/1025659/?set=ml
一か八かの勝負に出た「ジョブズ的」モバイル広告戦略
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100617/1025593/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【趙 章恩「Korea on the Web」】
iPhone 4かサムスンGalaxy Sか、韓国中が激しく悩む
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026168/?set=ml
日本でもNTTドコモより発売されるとして話題のサムスン製Androidスマート
フォン「Galaxy S」が6月、韓国で発売された。iPhoneを発売しているKTに対抗
して、「Galaxy S」は最大手キャリアであるSKテレコムから発売された。LGテ
レコム向けにも発売するという。KTだけ除外された。
7月末発売と予想されているiPhone 4にするか、今すぐGalaxy Sにするか、
スマートフォン好きな韓国携帯電話ユーザーの間では「究極の選択」として
「あなたならどっちを選ぶ?」という特集記事やTwitterの書き込みが増えてい
る。
iPhone 4とGalaxy Sは6月8日、同じ日に製品発表を行っている。Galaxy Sは
Android端末の中では最高スペックを持ち、世界100以上のキャリアから発売さ
れることが決まっているだけに、アップルの一人勝ちを抑えられるスマートフ
ォンとなるか、注目を浴びている。
・関連記事
韓国を機能不全に陥れたサイバーテロ「7.7 DDoS大乱」から1年
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100708/1025988/?set=ml
副業として人気のビジネス、アイドルも例外じゃない?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100630/1025841/?set=ml
つぶやき効果、いつまで? 政府も国民もTwitterにはまりすぎ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100623/1025698/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【マイクロソフトに聞きました】
Windows 7でLiveメールを使っています。
メールをバックアップしたいのですが?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026016/?set=ml
Windows 7には、文書や写真などのファイルを簡単にバックアップする機能
が標準で備わっています。
ただ、Windows Liveメールのデータは、様々なソフトの設定情報が収められ
た特殊なフォルダーに保存されているため、仕様上、復元することができませ
ん。このフォルダーを復元すると、ソフトの動作に支障が起きる可能性がある
ため、復元の対象外になっているのです。
メールをバックアップするときは、Windows Liveメールの「エクスポート」
と「インポート」という機能を使うことをお勧めします。まず、「エクスポー
ト」で、メールのデータをバックアップします。保存先は何も入っていない
フォルダーに限られるので、新たに作るといいでしょう。
・関連記事
パソコンを家族で使っています。
Word 2007の履歴を見られないようにできませんか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100506/1024722/?set=ml
7搭載パソコンで、複数のウインドウを開いても、
タスクバーに表示されません。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100324/1023836/?set=ml
Windowsではメモリーの上限が「4GB」と聞きました。これはなぜですか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100222/1023106/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【森本家のワークシート】
不況を乗り切れ!住宅ローンセルフ相談
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100715/1026157/?set=ml
昨今の不況はすさまじく、住宅ローンの返済に困っている人も少なくないよ
うです。早めに金融機関と相談し、繰上返済や返済期間の延長といった策を講
じるのが無難ですが、毎月の支払額をどれくらい減らせそうか、Excelで試算
できるシートを作成してみました。
図のワークシート中、(1)~(5)で示したC列の白いセルは、相談者が数
字を入力するところです。それ以外のセルは「相談室からの回答」です。計算
式や文字列が入っています。
まず(1)~(3)に現在のローン残高と金利、残りの支払回数を入力してく
ださい。これで現時点の毎月の返済額などが計算できます。(4)には手元に
ある現金や預貯金、換金できる有価証券など、繰上返済に使える金額を入力し
ます。なければ0にしてください。(5)には延長したい返済期間の年数を入力
します。すると毎月の支払額と、当初の月額との差などが表示されます。
・関連記事
画像もVLOOKUPしたい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100217/1023011/?set=ml
勤務表はカレンダー連動で
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100217/1022995/?set=ml
資産作りはコツコツと
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100217/1023009/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【Office 2010即効テクニック】
ネットに保存した文書を別のパソコンでブラウザーから編集する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100702/1025924/?set=ml
Office 2010の目玉機能の1つが、ネットに保存した文書をブラウザー上で編
集できる「Office Web Apps」だ。Windows LiveのSkyDriveに保存すれば、文
書をオンライン上で編集・保存・共有できる。Office 2010で文書をネットに
保存するには、まず「ファイル」→「保存と送信」→「Webに保存」とクリッ
ク。Windows Liveにサインインしたあと、保存先のフォルダーを選んで「名前
を付けて保存」をクリックすればOKだ。ブラウザーからWindows Liveにサイン
インすれば、一部の機能制限付きながら文書を編集できる。
・関連記事
編集やコピーができるユーザーとできないユーザーを振り分ける
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100702/1025910/?set=ml
ひな型ファイルの上書き保存ミスを確実に防ぐ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100702/1025923/?set=ml
保存し忘れた文書を復活させる
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100702/1025901/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【Mac用ソフトをとことんレビュー】
Macとの密接な連携を打ち出したATOK 2010 forMac
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100713/1026145/?set=ml
2010年7月16日(金)にMac用の日本語入力システム「ATOK 2010 for Mac」
が発売される。Windows版と同様、年1回のバージョンアップが恒例となった同
製品だが、旧バージョンからの進化はいかほどのものか。果たして2009ユー
ザーも、バージョンアップするだけの価値はあるのか、子細に見ていこう。
なお、本記事は、発売前の最終試用版を元に執筆している。実際の製品とは
異なる場合もあるので、その点はご了承いただきたい。
・関連記事
Macとの密接な連携を打ち出したATOK 2010 for Mac
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100713/1026145/?set=ml
Mac OS XやiTunesとの連携を強化したATOK 2010 for Mac
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100609/1025359/?set=ml
Macをプロジェクターにつなぐと画質は良いのか?試してみた
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080807/1006842/?set=ml
■□ PC Onlineからのお知らせ □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
□■ ★100台限定★「日経パソコン創刊600号記念モデル」パソコン登場!
■□ 日経パソコンとエプソンダイレクトがコラボレートしたお得な特別仕様
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/epson/
■□ 新着情報 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【ニュース】
気になるサイトをiPhone&iPad用に一発保存!“後で読むサービス”で
情報収集を効率化(日経トレンディネット)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100715/1026159/?set=ml
【ニュース】
iPhoneを本格的ギターにする、日本開発のホルダー(WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100715/1026183/?set=ml
【ニュース】
「北朝鮮の地下滑走路」を『Google Earth』で見る(WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100715/1026184/?set=ml
【森本家のワークシート】
不況を乗り切れ!住宅ローンセルフ相談
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100715/1026157/?set=ml
【プリンター&プロジェクターレビュー】
速くてコンパクト! エプソンのA3カラーレーザープリンター
~第3回 作業効率をアップする便利機能を試す!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100708/1026017/?set=ml
【もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト】
ウィンドウに吊り下げる、メモリモニター付き「風鈴」(第126回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026083/?set=ml
【新連載★Office 2010即効テクニック】
ネットに保存した文書を別のパソコンでブラウザーから編集する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100702/1025924/?set=ml
【お得でビックリ!節約パソコン生活】
【第2部】メーカーに乗せられず安く買う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026028/?set=ml
【マイクロソフトに聞きました】
Windows 7でLiveメールを使っています。
メールをバックアップしたいのですが?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026016/?set=ml
【2010夏のデジカメ新作コレクション】
【速報!デジカメ夏モデル】ソニー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026125/?set=ml
【Mac用ソフトをとことんレビュー】
Macとの密接な連携を打ち出したATOK 2010 for Mac
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100713/1026145/?set=ml
【趙 章恩「Korea on the Web」】
iPhone 4かサムスンGalaxy Sか、韓国中が激しく悩む
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026168/?set=ml
【瀧口範子「シリコンバレー通信」】
残念なのは「推奨しない」と評価されたiPhone 4よりアップルだ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026167/?set=ml
【みやしたゆきこ「iPhone様とMacさんと私」】
この連載のタイトルをどうしよう!? の巻
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026188/?set=ml
【サイトーの「独断」場】
ネットブックでも音楽作りに挑戦できる!「Mobile Studio Canvas」を試す
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026202/?set=ml
【戸田覚「iPhone仕事術」】
ド定番のGoodReaderでPCのファイルを持ち歩く
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1026122/?set=ml
■□ もう読みました? 昨日のアクセスランキング □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
現在のランキングはこちら
→ http://pc.nikkeibp.co.jp/ranking/rank_now/
【特集】
第1位 【CPU編】 インテル対AMD CPUの20年戦争史
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100702/1025896/?set=ml
第2位 【第1部】やっぱり“ただ”より安いものはない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100706/1025957/?set=ml
第3位 【ソフトウエア編】 「帝国」との果てしなき戦い
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100702/1025876/?set=ml
第4位 【パソコン編】 栄枯盛衰、パソコンメーカー戦国絵巻
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100702/1025908/?set=ml
第5位 100台限定、日経パソコン600号記念モデル
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026090/?set=ml
【ニュース】
第1位 GeForce GTX 460をテスト、同GTX 465との性能差はわずか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100713/1026141/?set=ml
第2位 「光の道」実現にNTT組織問題の壁
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100614/1025522/?set=ml
第3位 無料オフィスのビジネス利用が進む
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100614/1025489/?set=ml
第4位 米MSがWindows 7に付随するダウングレード権の提供期間を延長
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100713/1026142/?set=ml
第5位 【iPhone 4】新型iPhone登場。スクエアなデザインに両面ガラスも採用
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100708/1026063/?set=ml
【コラム】
第1位 第56回 SIMロック解除と白ロム事情
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1026061/?set=ml
第2位 「アダルトで脅かせ!」――“進化”する偽ソフト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100713/1026138/?set=ml
第3位 【第9回】奥が深い名脇役、SDHCカードは速度に注目!
--- サンディスク エクストリームSDHCカード
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100702/1025909/?set=ml
第4位 メールの誤送信における誤った対応
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1026051/?set=ml
第5位 蒸し暑い夏は、我が家の怪談話でもいかが?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100713/1026135/?set=ml
■□ 今後の記事公開予定 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【奥野宣之「情報をさばく10のスイッチ」】
スイッチ1:情報は3秒で書いて忘れる~メモは“冷蔵庫”、頭は“キッチン”
【お得でビックリ!節約パソコン生活】
【第3部】不要になったら賢く処分する
【悪質化するネットの脅威にどう対抗する!?】
第3回 ウイルスを検出するだけでは危険! 脅威に対応する次の一手とは?
【2010夏のデジカメ新作コレクション】
【速報!デジカメ夏モデル】パナソニック
【新連載★Office 2010即効テクニック】
2003で作成した文書を2010のバージョンに変換する(Office共通)
【伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」】
iPhone 3GをiOS 4にアップデートすべきか(第170回)
【☆新連載☆ビジネスで使うならこのスマートフォン!】
HTC Desire---オン・オフ問わずに活用できるハイスペックマシン
【インタビュー】
二人の息子の携帯電話、本人たちと話し合って安全に使わせています
※内容、公開時期などは変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------
■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。
--------------------------------------------------------------------------
★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/
★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/
★RSS一覧 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/info/20080408/1000642/
★Twitter http://twitter.com/pc_online
★本メールの内容についてのお問い合わせ
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html
★日経パソコン定期購読のお申し込み
https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611
★日経WinPCのお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html
★日経PC21のお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html
★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html
★登録内容の変更や配信停止は
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------
Copyright(C),日経BP社,1999-2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ PC Onlineメール http://pc.nikkeibp.co.jp/ No.1293
■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~ 2010-07-20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----PR----------------------------------------------------------------------
●【徹底活用法】 オフィスのプリンター&プロジェクターはもっと使える!
http://cc.nikkeibp.jp/?a=01121a
----------------------------------------------------------------------------
●使えば使うほど『損』をする!? 大切な経費を浪費しないプリンター選びのコツ
http://cc.nikkeibp.jp/?a=012d29
----------------------------------------------------------------------PR----
■□ 目次 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
■本日のタイトル記事
《iPad速報》
【徹底検証】iPadのここが○、ここが×
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100712/1026123/?set=ml
■先週のランキング
第1位 【パソコン編】 栄枯盛衰、パソコンメーカー戦国絵巻
……ほか
■おすすめ記事
《お得でビックリ!節約パソコン生活》
不要になったら賢く処分する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026029/?set=ml
ウイルスを検出するだけでは危険!脅威に対応する次の一手とは?
HTC Desire---オン/オフ問わずに活用できるハイスペックマシン
☆新連載☆奥野宣之「情報をさばく10のスイッチ」
インタビュー:元おニャン子クラブの渡辺美奈代さん
……ほか
■□ 本日のタイトル記事 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《iPad速報》
【徹底検証】iPadのここが○、ここが×
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100712/1026123/?set=ml
iPadは、かつてなかった製品だけに、どのジャンルに含めるのか微妙なとこ
ろだ。サイズを見ればパソコンと言えそうだが、OSはiPhoneと同様で、今後は
家電向きに展開するといわれている。つまり、パソコンとは別物であることは
間違いないのだ。確かに、アプリの充実ぶりは素晴らしいのだが、パソコン向
けのアプリは利用できない。逆にスマートフォンとして考えると、通話ができ
ないという大きな違いが目立つ。電子ブックリーダーとしての役割も十分に
担っているが、それだけの専用ツールでもないから悩ましい。
パソコンを利用しているユーザーが2台目、3台目として購入するなら、メー
ルのチェックや送受信、Webの閲覧など、ネットブックのように使う場面がメ
インとなるだろう。Webページの閲覧では、Flashに対応しないなどの欠点もあ
るが、レスポンスが良いのでパソコンよりも快適に感じる場面も少なくない。
一方で、書類を作成するような作業では、パソコンには、とうていかなわない。
・関連記事
ちょっと後悔、買わなきゃよかったiPad(第122回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100609/1025409/?set=ml
iPadはお薦めしません(第167回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100624/1025755/?set=ml
iPadはパソコンとしてどこまで使えるのか?(前編)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100622/1025654/?set=ml
iPadはパソコンとしてどこまで使えるのか?(後編)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100622/1025652/?set=ml
iPadでパソコンとスマートフォンは不要に?(第169回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100708/1026040/?set=ml
100台限定、日経パソコン600号記念モデル
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026090/?set=ml
1983年10月に創刊した日経パソコン誌は、2010年4月26日号で通算600号と
なった。これを記念したノートパソコン「日経パソコン600号記念モデル」を
お届けする。600号記念モデルのベースは、15.6型液晶を搭載するエプソンダイ
レクトのスタンダートノート「Endeavor NJ3300」。これに、日経パソコンの
読者向け有料会員制サービス「日経パソコン スキルアップ倶楽部プレミアム
コース」の1年間の利用、日経パソコンの1年間の購読をセットにした特別モデ
ルだ。記念モデルは100台限定。CPUは性能の高いCore i5、メモリーが4GB、
Office 2010を搭載しながら11万6600円(送料は日経BP社が負担)という格安
価格が特徴だ。
■□ もう読みました? 先週のアクセスランキング □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
現在のランキングはこちら
→ http://pc.nikkeibp.co.jp/ranking/rank_now/
【特集】
第1位 【パソコン編】 栄枯盛衰、パソコンメーカー戦国絵巻
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100702/1025908/?set=ml
第2位 【CPU編】 インテル対AMD CPUの20年戦争史
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100702/1025896/?set=ml
第3位 【第1部】やっぱり“ただ”より安いものはない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100706/1025957/?set=ml
第4位 かさばる書類はPDF化してiPadで持ち歩こう!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100709/1026050/?set=ml
第5位 【ソフトウエア編】 「帝国」との果てしなき戦い
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100702/1025876/?set=ml
第6位 【第2部】メーカーに乗せられず安く買う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026028/?set=ml
第7位 ゲームも映像も立体視、3D対応の自作PC
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100618/1025577/?set=ml
第8位 [進化その3] どうやって撮ったのと聞かれる、
プラスアルファの面白機能
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100622/1025668/?set=ml
第9位 図解で納得!最新CPUはココがすごい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100617/1025549/?set=ml
第10位 (3)PowerPoint 2010で線を引くだけ。
なのに見栄えよい説明図が完成~脱「箇条書き」を目指す
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026042/?set=ml
【ニュース】
第1位 GeForce GTX 460をテスト、同GTX 465との性能差はわずか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100713/1026141/?set=ml
第2位 「光の道」実現にNTT組織問題の壁
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100614/1025522/?set=ml
第3位 無料オフィスのビジネス利用が進む
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100614/1025489/?set=ml
第4位 続々登場した3D対応パソコンはここが違う!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100624/1025731/?set=ml
第5位 【iPhone 4】新型iPhone登場。スクエアなデザインに両面ガラスも採用
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100708/1026063/?set=ml
第6位 稼働中のWindows 7、約半数が64ビット版
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100709/1026045/?set=ml
第7位 タブレットと携帯の中間:米Dell社『Streak』 (WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100709/1025997/?set=ml
第8位 「PDFウイルス」が再び猛威、メールの添付ファイルに注意
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100709/1026048/?set=ml
第9位 NVIDIA、売れ筋価格帯の本命GeForce GTX 460を発表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100712/1026087/?set=ml
第10位 マイクロソフトが「緊急」パッチ、Windows 2000とXP SP2向けは最後
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100714/1026149/?set=ml
【コラム】
第1位 iPhone 4に搭載のiOS 4はユーザー辞書などうれしい入力機能が増えた
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100705/1025973/?set=ml
第2位 27年前のカセットテープをMacで聴く!の巻
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100708/1026064/?set=ml
第3位 第56回 SIMロック解除と白ロム事情
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1026061/?set=ml
第4位 なぜマイクロソフトは、新社名に「日本」を付けたのか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100707/1026011/?set=ml
第5位 米MSが「Excelで遊べるゲーム」を無料公開中
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1026082/?set=ml
第6位 これは見ておこう、Googleの参院選情報(第145回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100709/1026044/?set=ml
第7位 iPad、PDF文書読むにも百アプリ百様
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100707/1026024/?set=ml
第8位 意中の人に嫌われる!? 「世界の中心で重要と叫ぶ」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100707/1026026/?set=ml
第9位 Macユーザー向けの最強iOSアプリ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100705/1025974/?set=ml
第10位 iPadでパソコンとスマートフォンは不要に?(第169回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100708/1026040/?set=ml
■□ おすすめ記事 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《お得でビックリ!節約パソコン生活》
不要になったら賢く処分する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026029/?set=ml
2003年以前発売の古いパソコンを処分するには、メーカーに依頼し、回収・
リサイクルのための費用を支払わなければならない。ブラウン管モニターとデ
スクトップパソコンの組み合わせなら、その額は約7000円。少なくない出費だ
し、手続きもかなり面倒だ。
ここで紹介する処分業者は、原則として持ち込めば無料、郵送の場合はユー
ザーが送料を負担するだけで、パソコンやモニターを処分してくれる。それが
可能なわけは、処分業者が独自のリサイクルルートを持っていて、その過程で
利益を上げられるからだ。
パソコンファームの高橋大介社長は話す。「まだ使えるパソコンやモニター、
パーツは中古業者に売ってリユースを優先します。使えないものは分解して、
銅を多く含む電源ボックスやケーブルは銅専門のリサイクル業者、マザーボー
ドは金やパラジウムの精製業者、というように、効率よく売ることで利益を上
げられます」。
つまり業者にとって不要パソコンは“宝の山”。ちゃんとリサイクルはされ
るし、ユーザーの負担も軽減され、いいことずくめだ。
・関連記事
【第2部】メーカーに乗せられず安く買う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026028/?set=ml
【第1部】やっぱり“ただ”より安いものはない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100706/1025957/?set=ml
【総論】納得!これがお得になる理由
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100706/1025954/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《悪質化するネットの脅威にどう対抗する!?》
第3回 ウイルスを検出するだけでは危険!脅威に対応する次の一手とは?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100715/1026099/?set=ml
従来、セキュリティソフトを評価する際に、よく用いられていたのが、ウイ
ルスの「検出率」という基準だ。ソフトベンダー各社も「検出率何%」と、そ
の数値を製品のウリにするところが多かった。
しかし、ここ最近のセキュリティ業界では、その傾向が変わりつつある。ト
レンドマイクロの染谷征良氏は、「インターネットの脅威に対抗する上で、こ
の『検出率』という基準が今や本当に有効か? という議論が起きているので
す」と話す。
その理由としては、本特集の第1回、第2回でも触れてきた、インターネット
の脅威の進化が大きく影響している。すでに述べたとおり、今や新しい不正プ
ログラムは、世界中で1.5秒に1つという猛烈なスピードで誕生。かつ目的が単
なるいたずらではなく金銭の略取など明確に犯罪を意図したものへと移り変わ
りつつあることから、目立たないように手口がより複雑化・悪質化する傾向に
ある。また、脅威のほとんどがWeb経由でやってくるようにもなっており、Web
サイトを閲覧しただけでウイルスに感染するようなケースも増えている。
・関連記事
第2回 1.5秒に一つの新しい脅威が…それに対抗する秘策とは?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100707/1026025/?set=ml
第1回 進化し続けるインターネットの脅威
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100701/1025866/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《☆新連載☆奥野宣之「情報をさばく10のスイッチ」》
スイッチ1:情報は3秒で書いて忘れる~メモは“冷蔵庫”、頭は“キッチン”
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1026107/?set=ml
従来のメディアからの情報に加えて、メモやノートにメールにウェブ、パワ
ポ資料にPDF……、押し寄せてくるたくさんの情報を受け止めるだけで手いっ
ぱいになる現代。この連載では、情報の海を泳ぎ切り、自分で考え出し、価値
ある「自分だけが出し得るアウトプット」をつくるための、「情報をさばくス
イッチ」をお伝えしていきます。スイッチを押せばパッとライトが点くように、
みなさんが情報整理をするときにパッと役立つような提案になればうれしいで
す。
PC Onlineのみなさんは、パソコンをはじめ多くの先端デジタルツールを使
いこなしているでしょう。それらを活用する目的は、「あなただけにしか出せ
ない」きわ立つ価値あるアウトプットを出すためだと思います。僕はこれまで、
自分の知的生産のために情報整理の方法をたくさん試してきました。行き着い
たところは主にノートを使って情報を取り回す、とてもシンプルなものです。
かなりアナログのやり方も含むので、違和感を覚える方もいるでしょう。
・関連記事
iGoogleをメモツールに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100515/1024922/?set=ml
あらゆるメモをデジタル管理
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090528/1015567/?set=ml
予定やメモを素早く書いて表示する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090515/1015072/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《ビジネスで使うならこのスマートフォン!》
HTC Desire---オン/オフ問わずに活用できるハイスペックマシン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100713/1026128/?set=ml
今回は、ソフトバンクモバイルから発売されている台湾HTC製のHTC Desire
(X06HT)を取り上げる。
HTC Desireの最大の利点は、日本で現在入手できるAndroid搭載モデルの中
では、最も新しいOS「2.1」を搭載していることだ。タッチ操作に反応して動
く「ライブ壁紙」や、Google Earthの音声検索などの新機能に対応しているこ
とに加え、基本的な機能を使う上でも前OS「1.6」よりも快適な操作性を期待
できる。
・関連記事
ソフトバンク初のAndroidスマートフォン「HTC Desire」写真レビュー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100329/1024002/?set=ml
使いやすいAndroid 2.1搭載「HTC Desire」写真レビュー(第158回
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100428/1024613/?set=ml
Xperia---文字入力が快適、ノートの補助として使うには十分
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100629/1025829/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」》
iPhone 3GをiOS4にアップデートすべきか(第170回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100714/1026153/?set=ml
みなさん、モバイルしていますか? アップルのスマートフォン「iPhone」
は、新機種「iPhone 4」の人気が爆発しており、世界中のスマートフォンユー
ザーが増加しています。
iPhoneが日本で初めて発売されたのが、2年前の2008年のことです。iPhone
3Gが発売されました。iPhone 3Gは、iPhone 4と比べると、スペックは大幅に
ダウンしますが、最新のOSのiOS 4にアップデートは可能です。私は、iPhone
3Gを持っています。それをiOS 4にアップデートして毎日利用していますので、
ご紹介します。
iOS 4にアップデートしたiPhone 3Gを使っていますと、いろいろ制限があり
ます。アプリの起動が遅くなること、メモリーが圧迫されてアプリが起動しな
い場合があること、iOS 4の一部機能が使えないこと、などです。しかし、慣
れてしまうと、それなりに利用ができています。
・関連記事
iPadでパソコンとスマートフォンは不要に?(第169回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100708/1026040/?set=ml
iPhone 4のバトルロワイヤルレビュー(第168回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100630/1025856/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《2010夏のデジカメ新作コレクション》
【速報!デジカメ夏モデル】パナソニック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026126/?set=ml
パナソニックはこの夏、3製品を投入。タッチ操作でムービー撮影ができる
コンパクト機とデジタル一眼の2モデルは万人向け。こだわりの写真を取りた
いユーザーには、電子ファインダー付きのコンパクト一眼を用意した。
HD動画を誰でも簡単に撮れるようにしたのがDMC-FX70だ。タッチパネル式の
液晶の上であらかじめ被写体にタッチしておくと、被写体が動いてもピントが
自動的に追従する。撮影中にピントを合わせる被写体を変えたいときもタッチ
するだけ。写真でもタッチ操作は有効。24mmの広角からの5倍ズーム、1410万
画素CCDなど基本機能もバッチリ。
・関連記事
【速報!デジカメ夏モデル】ソニー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026125/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《インタビュー》
二人の息子の携帯電話、本人たちと話し合って安全に使わせています
渡辺美奈代さん
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20100708/1025993/?set=ml
おニャン子クラブのメンバーとしてデビューした当時と変わらぬ、可憐な雰
囲気を漂わせる渡辺美奈代さん。実はプライベートでは、中学生と小学生の子
どもを持つ母親だ。毎朝お弁当を作ったり、保護者会に出席したりと、仕事に
子育てに忙しい日々を過ごしている。
2009年度には、東京都が開設するネットトラブルの相談窓口「こたエール」
のイメージキャラクターも務めた渡辺さん。家庭でも子どもたちが危険な目に
遭わないよう、母親としてしっかり目配りしている。
・関連記事
日本の保護者は、子どものネット利用状況を把握していない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100708/1026037/?set=ml
Wordで保護者会のお知らせを作る
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080820/1007136/?set=ml
子供とICTの関係は? 保護者1005人に調査
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090727/1017358/?set=ml
【携帯電話編】半数が「携帯は子供に不要」と回答
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090727/1017325/?set=ml
ネットいじめ・学校裏サイトのトラブル認知、教員の65%に対し保護者は
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090915/1018629/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《深川岳志「Google探検隊」》
カロリーが気になる方へ レシピ検索はいかが?(第146回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100717/1026224/?set=ml
リッチスニペットについては、以前、第115回で紹介した。
スニペットは、Google検索の結果として表示されるページ内容の要約文だ。
リッチが付くと、表示される情報がより豊富になる。例えば、対応しているレ
ビューサイトであれば、ページのタイトルの下に「ユーザの総合評価」、「レ
ビューの件数」、「価格帯」などの情報が表示される。
ユーザーからすれば、価格だけをぱっと見て、「あ、ここ高い。次、いこ」
というふうに情報の選別速度が速まる。あるいは「レビューの件数」に目を付
けて、「ユーザーの感想を調べるならここ」とブックマークしておく人もいる
だろう。
米国版のGoogle検索ではこのリッチスニペットを利用した検索がユーザーイ
ンタフェースに取り込まれつつある。
日本でも、数ヶ月遅れではあるが、徐々に変化が現れてきた。
・関連記事
これは見ておこう、Googleの参院選情報(第145回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100709/1026044/?set=ml
アップデート検索とタイムライン表示の結合(第144回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100702/1025906/?set=ml
iPadでGoogleカレンダーを使う(第143回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/sarticle/column/20100625/1025761/?set=ml
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《大河原克行「マイクロソフト・ウォッチング」》
日本市場への定着を目指し、中長期視点の経営に取り組み始めたマイクロソフト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026185/?set=ml
マイクロソフトが7月6日に発表した2011年度(2010年7月~2011年6月)経営
方針では、樋口泰行社長の発言がこれまでと大きく変わっていた部分があった。
「今後は、中長期的視点に立って、経営をしていきたいと考えている」--。
外資系企業の経営手法は、四半期ごとの経営数値が重視される。なかでもマ
イクロソフトはその傾向が強い外資系企業のひとつだ。
実際、2010年度の四半期ごとの売り上げ予算必達に向けた樋口社長の執念は
異常だった。
樋口社長自身も、「予算必達が、社内のスローガンのように聞こえたほど。
最後の最後の1案件まで、執念を持って取り組んできた」と、自らの経営課題
の中心に、予算必達を置いていたことを明かす。
結果は、すべての四半期において、全世界の現地法人の中で、最大の貢献度
を達成した。
・関連記事
「一度離れた人にこそ使ってほしい」~新Hotmailに賭けるWindows Liveの勝
算http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100701/1025902/?set=ml
狙い目は教育分野、広がらない日本のPC市場に「樋口ビジョン」が喝を入れる!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100624/1025718/?set=ml
冴子先生 2010に突撃インタビュー、
「2010人 Officeの旅」ラストパートに向けた秘策を用意か?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100617/1025602/?set=ml
■□ PC Onlineからのお知らせ □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
□■ ★限定商品★「日経パソコン創刊600号記念モデルパソコン」発売中!
■□ 日経パソコンとエプソンダイレクトがコラボレートしたお得な特別仕様
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_71870_205276_75
□■エクセル「これだけ関数事典」大活字版 定価780円 ★ 好評発売中 ★
■□大きな図版と文字で目にやさしい、とても読みやすい関数事典 ついに登場!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_71870_205276_76
■□ 新着情報 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
《ニュース》
ASUSTeK、独自オーバークロック機能搭載の「CULV」モバイルノート
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100717/1026200/?set=ml
《ニュース》
トレンドマイクロ、「インスタントOS」向けセキュリティ対策ソフトを提供
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100717/1026199/?set=ml
《ニュース》
アップル、iPhone/iPad向けOSの最新アップデートをリリース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100716/1026206/?set=ml
《ニュース》
iPhone 4:「シグナルバーの修正」と「初期の警告」(WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100716/1026205/?set=ml
《ニュース》
iPhone 4+ドコモ携帯、負担増ゼロで“2台持ち”するには?(日経トレンディネット)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100716/1026189/?set=ml
《ニュース》
iPhone 4のアンテナ問題、専用ケースで解決---米消費者情報誌(ITpro)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100716/1026176/?set=ml
《インタビュー》
二人の息子の携帯電話、本人たちと話し合って安全に使わせています
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20100708/1025993/?set=ml
《iPad速報》
【徹底検証】iPadのここが○、ここが×
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100712/1026123/?set=ml
《☆新連載☆ビジネスで使うならこのスマートフォン!》
HTC Desire---オン/オフ問わずに活用できるハイスペックマシン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100713/1026128/?set=ml
《お得でビックリ!節約パソコン生活》
【第3部】不要になったら賢く処分する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100708/1026029/?set=ml
《悪質化するネットの脅威にどう対抗する!?》
第3回 ウイルスを検出するだけでは危険! 脅威に対応する次の一手とは?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100715/1026099/?set=ml
《2010夏のデジカメ新作コレクション》
【速報!デジカメ夏モデル】パナソニック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/1026126/?set=ml
《深川岳志「Google探検隊」》
カロリーが気になる方へ レシピ検索はいかが?(第146回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100717/1026224/?set=ml
《林 伸夫「Long and Winding Mac」》
Picasa ウェブアルバムの写真をソフト無しで編集
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100716/1026203/?set=ml
《大河原克行「マイクロソフト・ウォッチング」》
日本市場への定着を目指し、中長期視点の経営に取り組み始めたマイクロソフト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1026185/?set=ml
《奥野宣之「情報をさばく10のスイッチ」》
スイッチ1:情報は3秒で書いて忘れる~メモは“冷蔵庫”、頭は“キッチン”
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100712/1026107/?set=ml
《伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」》
iPhone 3GをiOS 4にアップデートすべきか(第170回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100714/1026153/?set=ml
《新連載★Office 2010即効テクニック》
2003で作成した文書を2010のバージョンに変換する(Office共通)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100702/1025911/?set=ml
■□ 今後の記事公開予定 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【戸田覚「パソコン買うか買わぬか思案中」】
話題のiPadの実力を診断、パソコンとして使えるのか?「iPad(Wi-Fiモデル16GB)」
【2010夏のデジカメ新作コレクション】
【速報!デジカメ夏モデル】富士フイルム
【おススメ新製品】
テレビを無線LANに接続するならコレ!
【XPユーザーに贈るコンパネ大全】
マウスポインターの速度を調整するには
【スグレモノ発見】
いつでもネットにつながる便利さは必ず手放せなくなる
【新連載★Office 2010即効テクニック】
2010で作った文書を2003以前のバージョンで保存する(Office共通)
【注目の新製品】
23型フルHD液晶搭載のAVデスクトップ
【青木恵美「信州発 ITライターの憂鬱」】
「検索できない」日常生活、その盲点~ふだん使わないモノには気を付けよう
(第118回)
※内容、公開時期などは変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------
■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。
--------------------------------------------------------------------------
★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/
★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/
★RSS一覧 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/info/20080408/1000642/
★Twitter http://twitter.com/pc_online
★本メールの内容についてのお問い合わせ
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html
★日経パソコン定期購読のお申し込み
https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611
★日経WinPCのお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html
★日経PC21のお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html
★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html
★登録内容の変更や配信停止は
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------
Copyright(C),日経BP社,1999-2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
--------------------------------------------------------------------------
-2010/07/17 発行 ※画像が表示されない方はこちらからご覧下さい
あなたの愛車今いくら?
愛車の現在価値ご存知ですか?
複数社一括査定で愛車の価値が簡単にわかる
目■海外ETFセミナーのご案内 (T&C投資ラウンジ共催)
【超実践術!プロが教える中国ETF投資法!】
□講師: T&Cグループ 株式会社マルコポーロXTF Japan 野口 文高
▼詳細・お申込みはこちら↓
http://lounge.tandcft.com/seminar/index.aspx
講師は、マルコポーロXTF JapanがSBI証券をご利用の皆様に
提供している「初心者でもよくわかる 海外ETF基礎講座」と
個別のETFに関するレポート(SBI証券取扱いの海外ETF120銘柄
すべてをカバー)の執筆者です。
--------------------------------------------------------
【海外ETFセミナー】
□主催: 株式会社SBI証券
□共催: T&C投資ラウンジ
□開催日時: 2010年8月5日(木) 19:00~20:00 (開場18:30)
□セミナータイトル:
超実践術!プロが教える中国ETF投資法!
□講師:
T&Cグループ 株式会社マルコポーロXTF Japan 野口 文高
□定員・費用: 定員130名・入場無料
□会場: SBI証券新宿支店(SBIマネープラザSBI証券新宿店)
セミナー詳細ページにて、会場の地図をご確認下さい。
▼詳細・お申込みはこちら↓
http://lounge.tandcft.com/seminar/index.aspx
今後とも、引き続き、T&C投資ラウンジをご支援賜りますよう
お願い申し上げます。
ご不明な点、ご質問などございましたら、
お気軽にお問合わせ下さい。
株式会社T&Cフィナンシャルテクノロジーズ
E-mail: tandc-toushi-lounge@tandcft.com
次
■まぐまぐニュース
・凶器はアイス
■今週使えた!ネタニュースプレイバック5!
・マイケル・ジャクソンの新たな奇行が明らかに!
・タリバンが「猿兵士」を育成中との情報!
・雪を踏みしめ川を越え、どこでも届けるヤマト運輸!
・中国ではリアル少林サッカーの試合が!
・香川でうどん出汁が流れ出る蛇口!
■まぐまぐ!おすすめサイト情報
■まぐギャザ!お買い得情報
↑締切は火曜16時↑
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
■椎間板ヘルニア◇手術も薬もいらない新治療法! [PR]
■まぐまぐニュース
凶器はアイス
先日のお風呂あがり、冷凍庫を開くと買ったはずの『ガリガリ君』がなくなっていました。楽しみにしていたアイスだけに諦めきれず、奥まで探すと去年からあったであろう『あずきバー』を発見!喉も渇いていたので、妥協してかぶりつくと、めっちゃくちゃ堅いんです!ただでさえ堅いのに長期冷凍でレンガのよう。無理やり砕くようにかじると、虫歯に激痛が走りました。台所で一人、悶えていると母が『ガリガリ君』を食べながら登場!その瞬間、私が手にしていた堅い『あずきバー』が凶器に見えました…。
(もっさん)
■ 今週の注目情報 [PR]
どんなに忙しい人でも、ライフスタイルを崩さず英会話を習得。
■今週使えた!ネタニュースプレイバック5!
「まぐまぐニュース!」で毎日お伝えしている「ネタニュース!」からとくにキョーレツだったニュース5本をプレイバック。今週もスゴネタ満載です!
●マイケル・ジャクソンの新たな奇行が明らかに!溺愛していたチンパンジーを話し相手にしようと、人口声帯装着手術を行う寸前だったとか。ポウーッ!
☆⇒Techinsight で詳細をチェック
チンパンジーのバブルス君は今↓
http://getnews.jp/archives/20424
●猿ネタ連発!タリバンが「猿兵士」を育成中との情報が。ライフルや機関銃を装備している猿兵士の写真を発表。ウッキー!
☆⇒ナリナリドットコム で詳細をチェック
ロシアではこんな計画が!↓
http://x51.org/x/05/12/2150.php
●雪を踏みしめ川を越え、どこでも届けるヤマト運輸!その意識が表れた数々のマシン映像が白日の下に!すばらしい実力だよ、ヤマトの諸君!
☆⇒ロケットニュース24 で詳細をチェック
佐川急便もがんばってます↓
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100621/biz1006211237006-n1.htm
●熱狂の内に幕を閉じたW杯。そんな中、中国ではリアル少林サッカーの試合が!オーバーヘッドにバック宙と、見所満載です!
☆⇒Gigazine で詳細をチェック
少林寺僧、今でも過酷な修行してます↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071121_shaolin/
●香川県人はうどん大好き!ついにうどん出汁が流れ出る蛇口を作ってしまいました!さすがにうどんは出てきませんが…
☆⇒スポーツ報知 で詳細をチェック
愛媛県では蛇口からポンジュースが↓
http://www.ehime-inryo.co.jp/news_release/index.php?id=69&mode=detail
●ハイブロウ今日は何の日?
☆⇒MemoLi で詳細をチェック
ラストはいつものお約束、それでは皆様よい週末を!
■ まぐまぐ!おすすめサイト情報 [スポンサードサーチ]
おトク情報が満載!今週のおすすめサイト情報をお届け!
▼休日はカフェでまったり…♪「まったり」を提供するなんて憧れません?
カフェ経営やコーヒーの知識など身につけたいなら!
「カフェ」で検索⇒ http://a.mag2.jp/y4LW
▼行きつけのお店。思い出のお店。つい行ってしまうお店。
そんなお店経営を目指す方に役立つ情報満載です!
「飲食 店」で検索⇒ http://a.mag2.jp/y4Lf
▼頑固な油汚れ、嫌~なヌメリ、取れない臭い、届かない場所の掃除。
定期的にプロにお任せしてみては?
「クリーニング」で検索⇒ http://a.mag2.jp/y4LE
▼書類、パンフレット、雑誌の切り抜き、電子化しちゃえば管理が楽!
家庭用から業務用、外部委託までスキャナー色々
「スキャナー」で検索⇒ http://a.mag2.jp/y4Lz
☆★人気テーマの定番メルマガなら「厳選!メルマガ定食」★☆
ビジネス、投資、競馬など、人気テーマの定番メルマガをまとめて登録!
メルマガに登録するだけで、Amazonギフト券が当たるチャンス!
⇒応募はこちら
■ まぐギャザ!お買い得情報
↑今一番売れている商品はコレ↑ まぐギャザって?
「まぐギャザ!」は、お申し込み人数が増えるごとに欲しい商品がどんどんプライスダウンしていく共同購入方式のインターネットショッピングです。お友達とメールで誘い合ったり、会社の同僚と一緒にまとめて買ったりするとみんながおトクにお買い物できます!
カテゴリのご紹介: 健康・スリム / 生活雑貨 / デジもの / ビューティ / フード・ドリンク / レディース / メンズ / ブランド / ⇒全商品一覧
【ウィークリーまぐまぐ HTML増刊号】
2010/07/17号
配信中止はこちらから・ メールアドレスの変更はこちらから・ ご意見&ご感想はこちらから
発行元 :株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はこちらよりお問合せください。
配送技術:株式会社アットウェア
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
ウィークリーまぐまぐは、転載, 複写 大歓迎です。
--------------------------------------------------------------------
本メールマガジンは、Wisdomメンバーズに登録されている方に送付しています。
配信停止およびメールアドレス変更等登録情報の変更は、下記よりお手続きく
ださい。
http://www.blwisdom.com/ml/?t=proc&p=w276t90100000770269
----------------------------------------------------------------------
Wisdom News No.276 ------------------------------ 2010/7/20 By NEC ---
森本 様
いつもご愛読ありがとうございます。Wisdom News 担当の桑田です。
そろそろ夏の休暇を取る人も出るころ。ところで、旅の荷物は多い方ですか、
それとも少ない方ですか? 私はどうも多くなってしまいがちです。
私の今年の夏休みは地方のマラソン大会に参加して、その足で帰省。そのあと
1泊で登山の予定もあり…。1週間程度にもかかわらず荷物が膨大なことに。
一番困るのは靴。マラソンや登山には専用のシューズが必要ですし、洋服のよ
うにかさを圧縮すことができませんから。荷物の一部は帰省先に送るつもりで
いても、少しでも荷物を減らして身軽に動けるようになりたいと思うのです。
◇本メルマガへのご意見・ご感想をお待ちしております。
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=inq&p=w276t90200000770269
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今週の新着記事◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今に生きる歴史を動かした男たち
[伊達政宗] 徳川政権の“ナンバー2”に上りつめた奥州の覇者
秀吉や家康を相手にしたたかに立ち回って確固たる地位を築き、また先を見
据えた領国経営の手腕を振るった伊達政宗。体制に対しては忠誠を誓いつつ、
主体性を発揮し続けた“独眼竜”に、現在の組織人が学ぶこととは?
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=prekishi11&p=w276t90300000770269
……………………………………………………………………………………………
■企業が取り組むべき地球温暖化対策 <新連載>
動き出した改正省エネ法と都条例、オフィスの省エネを加速させよう
企業が消費する電気・燃料などの使用量を国と東京都が規制する2つの新し
い法令がスタート。法規制への対応と捉えるのではなく、ムダを発見しコス
ト削減につなげる機会と考えることも。今後の省エネへの取り組み方とは?
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=pecosp2_01&p=w276t90400000770269
……………………………………………………………………………………………
■あなたの大人力は何点?「大人力検定」 <最終回>
テレることなくホメてホメられ「家庭円満」
「気心がわかり合っている仲」だからこそ難しいのが家族のホメ方。でも、
円満な家族関係を保つには、ホメことばをきちんと贈り合うことが大切。夫
から妻へ、妻から夫へ、親から子へ…、どうホメる?
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=potona06&p=w276t90500000770269
……………………………………………………………………………………………
■よしたに&源の「やってみよう!ビジネス英語」シーズン2
思い切って企画を提案するための英語
アメリカでの生活にも慣れてきた、よしたに。余裕ができるとこれまで気づ
かなかったことが気になり始め、驚いたことに自分の意見を言ってみたくな
っています。さあ、英語でなんと切り出せばいい?
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=pphrase2_09&p=w276t90600000770269
★めざせ国際派! おまけの社交スキル★☆
アメリカではアイデアのオリジナリティーが重視され、日本以上に盗用に対
する姿勢はシビア。企画の提案や文章を書くときはくれぐれもご注意を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ポッドキャスト&ラジオで「聴く」NEC Wisdom Square◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■時間管理のススメ [講師・水口和彦氏]
[7月22日放送] 8割を目指す
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=ex_dig&p=w276t90700000770269
・毎週木曜23時35分頃から(約5分間)
・TBSラジオ「Dig」公式Twitterアカウント:@dig954
・TBSラジオ「Dig」公式ハッシュタグ:#dig954wis
水口和彦氏の記事一覧へ
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=auth_mizu&p=w276t90800000770269
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メルマガランキング◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Wisdom調査隊”では話題のクラウドコンピューティングについて伺いました。
みなさまの関心や不安材料はセキュリティとコストに集中しているようです。
また、イメージが掴めないという声や「導入は雲の中」とシャレを織り交ぜた
回答も。参加は本日7月20日の13:00までですので、ぜひご参加ください。
……………………………………………………………………………………………
■1位:Wisdom調査隊がゆく!
「クラウド」っていかがですか?
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=pchousa10&p=w276t90900000770269
【プレゼント】アンケートの参加でQUOカード(500円分)を10名様に!
……………………………………………………………………………………………
■2位:スペシャルセミナー ~著名人たちのセミナーをお届け!~
[政治学者・福岡政行氏] 激動の2010年、政局をよむ
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=pisemi98&p=w276t91000000770269
……………………………………………………………………………………………
■3位:[ブログ] 幸せ仕事塾~上村光弼
誰かにイライラする本当の理由(2)
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=blue1007a1&p=w276t91100000770269
……………………………………………………………………………………………
■4位:深層中国~巨大市場の底流を読む
閉塞感漂う日本と活気あふれる中国、両国の差はどこから生じるのか?
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=pchina22&p=w276t91200000770269
……………………………………………………………………………………………
■5位:魅力あるリーダーへのパーソナルブランディング <最終回>
魅力あふれるリーダーの魅力あふれるチームとは?
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=prpb06&p=w276t91300000770269
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ビジネス用語辞典 新着用語をチェック!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・グーテンベルグ仮説
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=itwd100788&p=w276t91400000770269
・ソーシャルCRM
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=itwd001428&p=w276t91500000770269
ビジネス用語辞典へ
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=keyword&p=w276t91600000770269
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部のおすすめ記事◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンガにまつわる話
■プロデューサーに学ぶアイデアを現実にする力
『エンゼルバンク』~マンガを通して日本経済を動かす!
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=pproducer09&p=w276t91700000770269
■Wisdom堂書店 人生を変えた一冊
[藤木俊明氏]古代中国の英雄達から学んだ、コミュニケーション術
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=pbooks09&p=w276t91800000770269
■[ブログ] くねくね科学探検日記~鹿野 司
マンガ版ナウシカ論
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=blsh1003a45&p=w276t91900000770269
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Wisdom ブログ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ 最近の人気エントリー
■マーケティング航海記 [吉澤 隆]
グラフに気をつけて
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=blyo1007a1&p=w276t92000000770269
■幸せ仕事塾 [上村光弼]
自分にないものを、強みに変える
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=blue1007a6&p=w276t92100000770269
■ファイナンシャルプランナーが贈る「マネー講座」 [中村 宏]
生命保険の年金払い。相続税と所得税の二重課税は×
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=blna1007a9&p=w276t92200000770269
■ビジネスにおけるキャラクター活用 [野澤智行]
イベントの魅力を伝える&「フリー」の時代のキャラクター戦略
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=blno1007a2&p=w276t92300000770269
■企画書は早朝に書こう! [藤木俊明]
電子書籍レポート(4)Google、日本で来春サービススタートを表明
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=blfu1007a4&p=w276t92400000770269
■独身食通ビジネスマンのグルメ日記 [水野文博]
ヌーボーだけがボージョレじゃない
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=blmi1007a1&p=w276t92500000770269
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆実施中のプレゼント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■プレゼント一覧はこちら
・アンケートの参加でQUOカード(500円分)を10名様に!
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=present&p=w276t92600000770269
======================================================================
◆ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに“Wisdom”
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=index&p=w276t92700000770269
======================================================================
◇本メルマガへのご意見・ご感想はこちらから
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=inq&p=w276t92800000770269
※本メールへの直接のご返信には対応いたしかねます。
上記フォームをご利用ください。
----------------------------------------------------------------------
◇登録アドレスの変更や、配信停止の手続きはこちらから
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=proc&p=w276t92900000770269
◇よくあるご質問はこちらから
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=wisfaq&p=w276t93000000770269
◇その他、ログイントラブルや表示の不具合などに関しては、専用のフォーム
からお問い合わせください
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=inquiry&p=w276t93100000770269
----------------------------------------------------------------------
◇Wisdomメンバーズは、下記規約に基づいて運営しております
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=kiyaku&p=w276t93200000770269
◇バックナンバーはこちらから
→ http://www.blwisdom.com/ml/?t=m_wis&p=w276t93300000770269
----------------------------------------------------------------------
【NEC Wisdomメンバーズ事務局】Wisdom News編集スタッフ
〒108-8001 東京都港区芝5丁目7-1
Copyright(c) NEC Corporation 2010
掲載記事の無断転載を禁じます。文中の商標等は各社に属します。
0 件のコメント:
コメントを投稿